上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
スポンサーサイト

こんにちは、あたしnico。
えーと...『ここに来るのも久しぶりね』と口に出すのも
恥ずかしくなるくらい時間が流れたわね。
作者は何をやっていたのかしら。禿げたのかしら?
話しは変わるけど、女の嫉妬ってイヤよね。
「アタシ以外と話さないで」だの
「あなたの一分一秒から目を離したくないの」だの
ほんと気持ち悪い。
そういうオンナは尿道に毛虫が入り込めばいいわ。
そして婦人科と間違えて『不自然に英語が飛び交う
楽天本社』に駆け込めばいいのよ。いい気味。
それはそうとBFのタケシからまだLINEの返信が来ないわね...
もう15分にもなるけどあの野郎もしかして。
何度言ったら理解するのかしらねあのゲス野郎。
あ、タケシが戻ってきたから銃刀法違反覚悟のポン刀で
たたっ斬るからまたあとでね。
「うっちん」がLINEスタンプに殴り込む。
友人のオータマンが代表を務めるgrassfeelと共同(オレはほとんど何もしていない)で「うっちん」のLINEスタンプ化計画が進行中。これが成功すればひとまずオレの大きな望みは叶えられる。

売り込みや管理がてんで出来ないオレに、大きな救いの手が差し伸べられた。
それは太田君
のちのオータマンである。

審査はこれから(たぶん)
通ったらいろんなシチュエーションがあるから
買ってね
ね
友人のオータマンが代表を務めるgrassfeelと共同(オレはほとんど何もしていない)で「うっちん」のLINEスタンプ化計画が進行中。これが成功すればひとまずオレの大きな望みは叶えられる。

売り込みや管理がてんで出来ないオレに、大きな救いの手が差し伸べられた。
それは太田君
のちのオータマンである。

審査はこれから(たぶん)
通ったらいろんなシチュエーションがあるから
買ってね
ね

オィッス!バカタレども。
「300円のショートケーキを1つ食うなら、100円のシュークリームを3つ食う方がいい」
こんばんはお久しぶりのお晩です。
今更ですが私は、北海道白老町に住む白いクマが好きな坊主頭です。
自身のブログ『あぁ、いいわそれ』的な...もアレヨアレヨと9年目を迎えます。
ブログを始めた2005年当時「インタあネッとで最近よく見るアレだろ?オレにできんの?(°Д°;)」てな感じでスタートしたのですが、自分の文章付きイラストを載せるたびにコメントが付くのがとても嬉しくて、毎日絵を描いては更新していたものです。
当時私は美瑛町の山奥にあったイモ料理のカフェで働いておりました。山奥な上に金もねーし、絵を描くことに集中するには絶好の環境に居たワケです。朝から夜まではカフェで働き、それが終わってからはもうひたすら朝方まで描きまくっていたんですね。
今も絵が上手だとは思いませんが、始めた当時はもっと酷かった。その記念すべき第1号作品はコレ。

不仲戦隊 ウザインジャア 第3話「グリーンの想い」
なぜか第3話から始まります。操作方法がわからずアタフタしたのがよくお分かりになるでしょう。この不仲戦隊シリーズは、このブログの中で『58話』という一番多くのエピソードを持っています。当然私も大好きなシリーズであり、今後も続けたいシリーズです。なかなか続編を描くことができてませんが...。
あれから8年、いろんなコトがありました。
本当にいろいろです。生活面で困窮の極みも経験しましたし「お金を稼ぐ事、100円を儲けるのがどれだけ大変か」を実感して泣きそうになった事もあるような無いような。
ないけど
しかし大変だった時代が今となっては懐かしいですね。それによって得たものも相当大きかった。私の絵の描き方は非常に手間が掛かる。【下書き→筆ペン(あるいは鉛筆で実線を太く)→スキャン→イラレでトレース→着色】といったような段階を踏んでようやく出来上がるのです。上手な人はペンタブでサササ〜っと描いてペタペタ〜っと色を塗ってますけど、私はサササ〜っと描いた絵は、クソみたいにヘタなのでもの凄く出来上がるのに時間がかかるのです。ですのでホントに商業向きじゃないんですよね。過去にも書きましたが『ヘタだからデフォルメでごまかしている』のです。
ここで「うっちん」を挟みましょう。



この「うっちん」は、ツイッターで生まれたキャラクターです。フォロワーの皆さんに育てられた愛すべきウンコですが、このシリーズは全部で100話以上になり間違いなくこのピンクの『ウンコ』がわたくしシロクマンの代表作となるでしょう。
うんこが
いけませんね。真夜中というのは感覚を狂わせます。だってウンコが大好きなんだもの。今日の所はこのへんにしておきましょう。最後に未だに完成しない『よいこのシュールカルタ』の一コマでお別れです。



こんにちは、あたしnico。
ふぅ...ここに来るのも久しぶりね
たまに出さないと大人になっちゃうわよ?ほんとバカ。
今日学校の図書室で調べものをしていたら
本棚の影でコチラをチラチラ見てるオトコの子がいたのね
それであたしはこう思ったの。
「ハハーン...あいつどことなく影がありアンニュイな雰囲気を
醸し出し適度にミステリアスなあたしに昨夜寝ずに書いた
あいつ発あたし行きの恋文を渡そうとするけどいかんせん
寄せ付けないオーラ出まくりで難しい脱法や毒物劇物に
関する書籍を脇に抱えたかわいい女の子を前に学習発表会
で主役はって決め台詞を言うよりも緊張して本棚の影で
脱糞しちゃったのね。 ......え?」
「変わり者」と言われていてもあたしはまだ子供
今んとこそんなことで性的興奮は得られないわね。
あ、裁判所でパパとママの離婚調停が始まるの、あたしは
どっちにもついて行きたくないんだけど食べて行かなきゃ
ならないのも事実だからママのために調停員の目前で涙を
流してくるからまたあとでね。
.


その者青き衣をまといて金色の野に....
や、やあオレです。
ヤバいくらいにイラストが溜まっています。
追いつきません、どうしましょう。
こっちで全部を紹介するのは無理なんで
作品の全てが掲載されているサイトへご案内いたしましょう
と言っても、そちらも全部ではないけどね。
まあ、気軽に飛んでみてくださいよ。
ブログはやめませんよ
やめるもんか!
ここはマジで初心に戻って
『絵+長文』を復活させます。
がんばりますいってきます。
最近のボクは超豪華客船を買いました。
それではまた。

夜中にそっとアップするよ....
なんだよわかったよまずは謝るよ。
ブログ放置して悪かったね
はいはいごめんごめん(棒)
そんなことより、国民のみんなどころか
作者のオレでさえ忘れかけていた悠久のヒーロー
『不仲戦隊ウザインジャア』がついに!というか
今更ツイッターに登場だ!!
一軍メンバーである
レッド1、ブルー2、イエロー3、グリーン4、ピンク5
の5名がそれぞれのアカウントを取得!
ブログから飛び出しツイッターの中で大活躍!!
言っておくけど
オレ一人で全員の分つぶやいてる訳じゃないよ。
全員違う人たち
にお願いしてつぶやいてもらっています。
全国各地から(と言うのもおかしいが)不仲戦隊を発信しているのであったのである!
そんな忘れかけていたヒーロー達のアカウントはこちらだ!!!
-----------------------------------------------
レッド1
ブルー2
イエロー3
グリーン4
ピンク5
-----------------------------------------------
国民のみんな!!
君たちもフォローするの
だー!!!!!!!
※あくまでも個人の天の邪鬼な希望だが
できれば2軍の7人も作りたいなんて
考えている。もし担当したいという人がいれば
まずは@shirokumanspをフォローしてから
『DM』を送るのだ!
本当にやるかどうかはわからん!!
.
画像は「ムリねこ」さんです。

イラストがシコタマ溜まってきています....
国民の皆さんはもうお気づきでしょうけど
最近、絵をまとめてアップしている白いクマ。
昔は1つ1つに物語を付けていたよね。
無い頭で初めにオチを考えて、必死で文章を付けていました。
このところそれが全然できていない。
その原因は何か....
それはいったいなんなのか!!
それは....
めーんどくせえ!( ゚∀゚)o彡゚
めーんどくせえ!( ゚∀゚)o彡゚
(。´σд`) {...
おい、ぶん殴ってくれ!!
さあ!はやく!
まあ、このブログを始めて6年
いろいろありましたよ。
ブログの内容も変わりますよねそりゃあね。
でも手抜きはいけませんね、がんばります。
あの「ぶんしゃか」の人のように
とち狂ってみましょうね。

イラストがシコタマ溜まってきています....
国民の皆さんはもうお気づきでしょうけど
最近、絵をまとめてアップしている白いクマ。
昔は1つ1つに物語を付けていたよね。
無い頭で初めにオチを考えて、必死で文章を付けていました。
このところそれが全然できていない。
その原因は何か....
それはいったいなんなのか!!
それは....
めーんどくせえ!( ゚∀゚)o彡゚
めーんどくせえ!( ゚∀゚)o彡゚
(。´σд`) {...
おい、ぶん殴ってくれ!!
さあ!はやく!
まあ、このブログを始めて6年
いろいろありましたよ。
ブログの内容も変わりますよねそりゃあね。
でも手抜きはいけませんね、がんばります。
あの「ぶんしゃか」の人のように
とち狂ってみましょうね。